幸運をもたらす動物

幸運をもたらす動物

何か新しい事を始める時に、なるだけ成功するように縁起を担ぐような事をすると良いと言われています。縁起というのは吉凶の前触れで、基本的に全ての現象には原因があり条件や相互のものが関係して成立しているもので、条件や原因がなくなれば結果として前触れも起こらないとされています。そのような中でも縁起が良いとされている動物がいて、その動物のものを持っていたり飾ったりするだけで、幸運をもたらすものもあります。商売が繁盛する事を願っている場所には招き猫の置き物を配置したりします。

この招き猫は右手をあげているとお金を招き、左手を招いているとお客を招くようです。カエルにも金運に関するような良い事が起こると言われていて、持ち物にカエルのキーホルダーを付けているだけで出ていったお金が返ってくるという事や、雨を呼ぶ事から田畑で栽培しているものが実り豊作になるとも言われています。家内安全の意味もあり、家族が無事に帰って来るということでも縁起が良いようです。鶴と亀も長寿を願う方には良いと言われていて、鶴は千年生きて亀は万年生きるという迷信からきています。ウサギについては、たくさんの意味があって、たくさんの子供を産むことから子宝に恵まれるというような解釈で子孫繁栄に良いとなっています。他にもジャンプすることから行動力があって飛躍するという事や、後ろ脚で後退せずに前につき進むことから、ポジティブな考え方ができるようになる暗示もあります。赤い目にも魔除けとしての効果があり、兎という漢字には免れるという字が生まれたとされています。免れるという事には悪運や厄などの災いから免れるということで、ウサギには幅広い事柄が結びついて全てにおける幸せを運んでくれる動物と言っても過言ではありません。月を見た時にウサギが餅付きをしているように見えると言われていますが、その点からもツキを呼ぶ動物だという解釈もあって、いろんなことにおける万能な動物だという事です。

このように幸運をもたらすとされている動物はたくさんいますが、その動物を飼うのではなく、その動物にちなんだ置き物を置いたり、そのアニマル柄の洋服を着たりするだけでも良いようです。身の回りで、吉凶のサインを感じるようなことが起こる可能性は十分にあるので、生活の中に取り入れながら縁起を担いでみるのも悪くはないはずです。これからの暮らしが少しでも良くなるために、幸運をもたらす動物は味方になるでしょう。

Both comments and pings are currently closed.

Comments are closed.